コミュニティーサイトを運営

co-eでは、女性向けコミュニティーサイト「ママ集まれ!」を運営しています。

ママ集まれ!は、九州の女性に「ヒト・モノ・コト」の新たな出会いの場を創出するオンラインコミュニティ。女性たちの暮らしが、もっと楽しく、もっと豊かになる仕組みづくりを目指しています。

ママ集まれ!は、事業の立ち上げから運営まで、有志の女性たちで行っており、基本的にみなさんボランティアです。

感染症拡大による休校や外出自粛。ちょっとした立ち話での情報交換や、子育ての場での出会いを失くした女性のために、力になりたいと集まったスタッフやコラムニストだから、気持ちで寄り添う活動が可能なのです。

今では大分県だけでなく、九州5県に範囲を広げたサービスを展開中です。

※子育て経験に関係なく、すべての女性の総称として『ママ』を使用しています。

サークル活動で信頼度の高い人間関係を構築

SNSなどのインターネット上だけでは、希薄な人間関係になりがちです。
ママ集まれ!のサークル活動は、お互いの顔が見える環境を提供することで親密度が上がり、信頼度の高い人間関係を作ることに成功しています。

サークルとは、子育てや新しい土地でのちょっとした悩み、楽しかったこと、育児のハプニングなど。日常の些細な事を、話せるママ達と繋がりたい。
そんな声から生まれたのが、無料で始められるサークル活動です。

活動内容

サークルの種類を複数提供

  • 自分の興味に合うサークルに所属することで、共通の話題に共感がしやすい。
  • 仲間意識を持ちやすく、本音で話しやすい。
8種類のサークル(2022年2月現在)

乳幼児ママサークル/多胎児ママサークル/小学生ママサークル/思春期ママサークル/おとな女子サークル/県外出身ママサークル/ステップファミリーサークル/英語好きママサークル

LINEのオープンチャットを利用しての会話の場を提供

LINEチャット画面

ユーザー数の多いLINEのオープンチャットサービスを利用しています。

空いた時間にいつでも会話を楽しむことが可能で、スマートフォン以外の端末でもアクセスすることができます。

お互いのことをより知る機会を提供

  • 対面でのお茶会の実施。
  • zoomを利用してのオンラインお茶会の実施。
  • 不定期に講座やイベントを企画実施。

サークル活動は、インターネットを利用した活動のため、容易に参加者を増やすことができ、現在20代から60代までの女性、約500人が参加しています。
また、今後サークルの種類を増やしていくことも可能です。

利益をコミュニティーサイト運営に還元

co-eの利益は、コミュニティサイト運営維持および活動へと還元されます。
サイト運営費だけでなく、スキルアップの為の講座の補助費用、お茶会のための会場費、女性のためのイベント開催費などにも利用します。

コミュニティーサイトに参加される方に、より参加しやすい、過ごしやすい環境を提供していくことで、精度の高い女性の声を集めることにつながります。