女性のキャリア形成を支援する有料のセミナー事業です。
“始めたい”も、“続けたい”も、わたしらしく叶えていく。
フリーランスや個人で活動する女性たちが、
「自分にできることから、無理なく始めたい」
「この先も続けていくための力をつけたい」
そんな気持ちを大切にしながら、一歩ずつ進んでいける学びとつながりの場です。

Link Stepは──
できることから、わたしのペースで。
そして、わたしの想いをかたちにして、社会へ届ける。
活動を始めたばかりの方も、
いま立ち止まっている方も、
これからの広がりを考えている方も。
どんなステージにいる女性も、自分らしく前に進むための「土台」と「視点」を育てます。
▼よくあるご相談:
・インスタやってるけど、ちゃんと届いてる気がしない
・想いがあるけど、言葉にするのが苦手
・仕事にしてみたけど、これから先に不安がある
・誰かと一緒に、今を見つめ直す時間がほしい

伴走するのは、現場経験のある女性たち
SNSや一過性の情報に惑わされるのではなく、
「ちゃんと伝わる言葉」や「継続できる仕組み」を一緒に考える時間を大切にしています。
- 事業づくりに欠かせない視点や企画書の書き方
- 思考・言動・行動が一致する“等身大のブランディング”
- 売上の基盤となる、「信頼」を築く発信と関係性づくり
これらを、地域で実践してきた講師陣がリアルにお伝えします。

これまでの歩み
Link Stepは、大分県でスタートした女性向け学びのプロジェクト「woman’s dream project」を前身としています。
0期・1期・2期と続けて実施してきたなかで、
「同じ想いをもつ女性たちとつながれた」
「やりたいことが整理され、行動に移せた」
「“わたしにもできる”という確かな感覚を得られた」
という声が多く寄せられました。

受講者の声
「やりたいけれど、できない」と思っていた私が、一歩を踏み出した先で夢のような景色に出会えました
いたの ちひろさん(1期生/フォトライター)
観光地の撮影や、九州のママ集まれ!様よりご依頼いただいた「mamagirl 九州ママ通信」の大分県担当として、地元の魅力を伝えるフォトライターとして活動しています。Instagramでは、大分の自然や文化体験スポットを発信中です。
子育てとやりたいこと。その両立に悩んでいました
受講前は、子どもが1歳になったばかりで、在宅で好きなことを仕事にしたいと考えていました。でも、何から始めればいいのかわからず、SNSで見かける「在宅副業」の情報もどこか不安で…。信頼できる場所で、ちゃんと起業について学びたいと感じていたんです。
当時の私は将来に対して不安ばかりで、写真と旅が好きでも、それを「仕事にする」なんて夢のまた夢。
しかも“ママだから無理”と、できない理由ばかりを数えていました。
「やらない後悔」より「やってみたい気持ち」を大切に
ドリプロ(※現在のLink Step)を受けようと思ったのは、自分の未来に少しでも希望を持ちたかったから。
ママだからと諦めるのではなく、一歩踏み出せば違う景色が見えるかもしれない。そう思えたんです。
そして、講師の皆さんがリアルに会ったことのある信頼できる方々だったのも、安心して飛び込めた理由のひとつです。
「今の自分で、一番頑張れるペースでいい」
一番心に残っているのは、初回に聞いたこの言葉。
独身時代は仕事終わりに学会や研修に通う日々。でも子育てが始まり、自分の時間が減ったことに負い目を感じていました。そんな私に、「今の自分で、一番頑張れるペースでいいんだよ」と言ってもらえて、心がすっと楽になったのを覚えています。
さらに、講義中のワークで自分の未来像が明確になったことも大きな転機でした。オリジナルで作ったシートは今でも私の宝物です。
少しずつ前へ。気づけば“夢のような”チャンスが次々に
「自分らしい目標」と「その進め方」を学んだことで、迷っても立ち止まっても落ち込みにくくなりました。変化は少しずつ。でも、気づけば——
- 大分県の公式プロジェクト「DIG OITA」でレジャー部門MVPを受賞、観光局から表彰&テレビ出演!
- 有名インフルエンサーに混じりとあるプロジェクトに参画予定(※正式発表後に記載します)
- ホテル新館プレスツアーにメディアとして参加。東京の有名出版社の方々と夢のような1泊2日!

あのとき、受講を決めて本当によかったと思っています。講師の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
「やりたいことがある」その想いこそが、はじまり
Link Stepは、「何かを変えたい」「でも、どうしたらいいか分からない」そんな人にこそおすすめです。
ママになって「自分のことは後回し」と感じてしまっている方へ——
一歩踏み出すことで、少しずつ「自分の人生を生きる」実感が持てるようになります。ママだからこそできることも、きっとあるはず。
やりたい気持ちがあるなら、応援してくれる人たちがここにはいます!
「自信がない。でも何か変えたい」そんな私の背中を押してくれたのは
工藤のりこさん(0期生/鍼灸師)

子育て、家事、仕事。
「患者さんは来てくれてる。でも、なんとなく自信が持てない」
「子どもとの時間や家事にかける時間が取れず、毎日イライラしてしまう」
そんな自分を責めながら、でもどうしたらいいかわからない。そんな時に出会ったのが、wdp(現Link Step)でした。
「これだ!」と思った理由。
レベルアップしたかった。でも起業の学び方も分からなかった。
地元で活躍する先生たちの話が聞けるなんて…と思って飛び込みました。
心に残ったのは「汝、己を知れ」という言葉。
自信がない時こそ、「なぜそう思うのか?」を突き詰めて考える。
落ち込んでも、自分を慰めてあげていい。
そんな考え方が、自分を少しずつ楽にしてくれました。
SNS発信が怖かった。でも…
「自分のファンに向けて発信すればいい」
「すべての人に好かれる必要なんてない」
その一言で、肩の力が抜けました。
今ではプライベートも発信し、ご新規さんから「お会いしてみたかった」と言ってもらえることも。
そして、値上げ・休みの確保・事業拡大へ。
自信がついた分、ちゃんと自分の時間も大切にできるようになりました。
「いつもいっぱいで行けない」と言われるようになり、事業拡大も視野に入れています。
迷っている人に伝えたいこと。
どこか自信がない人、やりたいけど動けない人にこそおすすめです。
私は“実際に活躍している講師陣”が決め手でした。
「変わりたい」気持ちがあるなら、行動してみてください。
モヤモヤしたままより、ずっと早く変われるから。
「まさか自分が企業と仕事をできるなんて!」0からのスタートだった私が、行動と意識を変えることができた場所
RIKAさん(0・2期生/ロースイーツクリエイター)
白砂糖・小麦・卵・乳製品不使用の「焼かないスイーツ=ロースイーツ」を広めるために、ロースイーツ教室を主宰。
一人で活動を始めたものの、集客や発信に悩み、思うように前に進めずにいた頃にLink Stepと出会いました。
「やりたいことはあるのに、何をどうすればいいのか分からなかった」
受講前は、「どうすれば興味を持ってもらえるのか」「どう発信すればいいのか」など、分からないことばかり。やみくもに行動しても結果が出ず、気持ちだけが焦ってしまう日々。
行動と結果が結びつかないことで、次の一歩に自信が持てなくなっていました。
また、自分のやりたい仕事を軸に活動しつつも、生活のためにダブルワークをしている状況。いつかは「本当にやりたいこと一本で仕事がしたい」と思っていました。
「この人たちから学びたい」と思えたことが、受講の決め手
Instagramで偶然見つけたwdp(旧Link Step)の存在。
何より「誰から学ぶか」が大切だった私にとって、講師のあさみさん・のりこさんやチームの在り方は大きな決め手になりました。0からのスタートを変えたい、という強い思いも背中を押しました。
「未来の自分」がリアルに描けると、今やるべきことがわかってくる
印象に残っているのは、「1年後のなりたい自分」を明確にし、そこに向かって逆算して行動する回。
目指す姿を可視化することで、日々何をすればよいかが分かり、ブレずに進めるようになりました。
また、「なぜ結果が出なかったのか」を客観的に分析し、改善に活かす視点を学んだことも、大きな転機となりました。
自分のペースで進めばいい。そう思えたことで、仕事がもっと楽しくなった
受講後は、自分の現在地を冷静に見つめ、「今の自分に合った目標」で着実に進もうと思えるように。
理想とのギャップに悩むことが減り、小さな「できた」が積み重なることで、仕事も気持ちも前向きになりました。
「企業とお仕事なんて、夢のよう」だった私が、一歩を踏み出せた理由
個人で細々と活動していた私が、企業様と一緒にお仕事をさせていただけるようになるなんて——。
以前の自分では想像もできなかった未来です。
この変化は、Link Stepで「考え、選び、動く力」を身につけたからこそ。今は、発信の苦手意識を克服しながら、「自分の想い」や「商品」を必要な方に届ける挑戦を続けています。

受講を検討されている方へ
Link Stepは、0から始めたい方や、次のステージに進みたい方にとって大きな支えになる場所です。
「教わる」だけではなく、「自分で考え、行動できるようになる」ことを目指せる環境があります。
一人ひとりに寄り添い、必要なアドバイスをしてくれる講師陣と出会えたことに、心から感謝しています。
行動力はある。でも“なんか違う”を抜け出したかった。
── 自分らしい一歩が、深い手応えとつながった学び
工藤真衣さん(2期生/小児スリープコンサルタント)
やりたいことがある。挑戦もしてきた。けれど、なんとなくしっくりこない。「このままで本当にいいのかな?」そんな風に立ち止まりそうになることはありませんか?
工藤真衣さんも、そんなモヤモヤの中で一人模索していたひとり。でも、あるきっかけから、点と点がつながるように見えてきた未来がありました。
「このままでいいのかな」集客に悩み、自信が持てなかった起業1年目
起業して1年が経った頃、「もっと集客したい」という気持ちはあったものの、自信が持てず、自分から発信することにも躊躇していました。思うように収入に繋がらない現実に、「このままでいいのだろうか」と不安を感じていた時期でした。
3人の子どもがおり、長女には全介助が必要な重度の障がいがあり、次女も当時2歳で保育中。働ける時間は日によって異なり、子どもがそばにいる時間帯に仕事をすることも多く、メリハリのない働き方に悩んでいました。将来は、仕事と家庭をしっかり切り分け、子どもと向き合える時間も大切にしたいという想いがありました。
「これは私のことだ」──迷いなく申し込んだwdp(現Link Step)
Instagramで0・1期生の様子を見ていて「いいな〜」と思っていた時に、ちょうど2期の募集告知を見かけたのがきっかけです。「このタイミングは運命だ!」と思い、インスタライブをスマホを握りしめて待っていたほど(笑)。
ライブで話を聞いた瞬間に「これだ!」と直感的に感じましたし、ホームページの内容を見て「まさに私のことだ…!」と驚いて、すぐに申し込みを決めました。
しっくりこない理由に気づけた言葉
印象的だったのは、「素直だし、行動力もある。あとは“考える癖”をつけて、その行動を継続していくこと」という助言。
行動には移せるけど、なんだか成果に結びつかない…そんな悩みを相談したときにかけてもらった言葉でした。この言葉をきっかけに、「ちゃんと自分で考えて判断できているか?」「それを継続できているか?」という視点を持つようになり、自分らしく伝えるための意識も大きく変わりました。
また、「企画書の作り方」もとても印象に残っています。看護師時代には企画書の経験がなかったので、一から学べたことは本当にありがたかったです。今では、必要なことを明確にし、ブレない講座づくりができるようになりました。

今では、自分でペースを調整できる働き方に
以前は、「こんな私で大丈夫かな?」という不安を抱えながらお仕事を受けていましたが、今では「私にできることをちゃんとやろう」と自信を持って取り組めるようになりました。
Instagramのプロフィールを見直したり、新たにホームページを作成したり、講座内容のリニューアル、無料診断の変更など、学んだことを実践に移すことで、「伝わる」手応えを感じられるように。年間計画を立てる力もついてきて、子どもの予定に合わせて仕事を調整するスキルも身につきました。
資格仲間に変化の理由を尋ねられ、wdpを受講したことを話したら「すごく羨ましい!」と言われました。今でも「(wdpを)オンラインでも開催してほしい」と言われるほどで、自分自身の変化が周囲にも伝わっていることを実感しています。
悩む時間より、行動から得られる学びの方が大きい
起業したけどモヤモヤしている方や、「このままでいいのかな…?」と立ち止まりそうになっている方に、心からおすすめしたい講座です。
最初の一歩は勇気がいります。でも、Link Stepにはその一歩を一緒に踏み出してくれる仲間と伴走者がいます。実践的な内容ばかりで、受講後もずっと活かせる学びが詰まった講座です。
迷っているなら、ぜひ思いきって飛び込んでみてください!
これから、さらに、地域へ。
2025年4月、「woman’s dream project」からリブランディングした「Link Step」。
九州各地・全国へと学びとつながりを届けていきます。
“女性たちが、地域と社会の中で、じぶんらしく続けていく”
その一歩を、わたしたちと一緒に踏み出しませんか?

最新情報はこちらから配信します
- 2023/04/14
WDP第1期活動ページを作成しました。 - 2023/04/14
WDP1期生の募集を開始しました。詳しくは募集要項をご覧ください。
過去の開催内容
WDP運営スタッフ
プロデューサー
もとむろ朝美
https://www.instagram.com/asami_motomuro.coe

起業家・合同会社co-e connect代表
「共感・構造理解・社会との接点」を強みに、ママや女性のリアルな声を行政や企業とつなぐリサーチ・コミュニケーションを専門とする。
リクルート退社後、教育・食育・地域活動に携わり、現在は九州全域にコミュニティを広げる「ママ集まれ!」シリーズの統括代表を務める。
行政委員や起業家支援事業ファイナリストなど、地域社会に根ざした視点での事業づくりに取り組んでいる。
(主な経歴)
・リクルート退社後、キッズ食育講師・地域食育企画、米カリフォルニア州中学校日本語学科にて外部講師を担当
・令和元年~4年:ラジオ番組パーソナリティ
・令和2年~6年:「大分のママ集まれ!」代表
・令和3年~:「九州のママ集まれ!」代表
・OITA STARTUP WOMAN AWARD ファイナリスト(R4)
・だいぎんニュービジネスプランターファイナリスト(R5)
・大分県こども・子育て応援県民会議 委員(R5~)
ディレクター
森田典子
森田のりこ(@noriko.morita.kosodate) • Instagram写真と動画

教育現場での経験と、脳科学の知見を活かし、「子育て」と「女性のキャリア形成」を支える専門家。英語教育やリトミック指導をはじめ、多世代の親子と関わる現場経験が豊富。近年は、自己理解を深めるブレインアナリストとして思春期の親子関係支援にも取り組んでおり、ママコミュニティの副代表や講演家、県の審議会委員としても活躍中。
(主な経歴)
・高校教師を経て、英語教室・英語リトミック教室を主宰など
・令和2年~6年:「大分のママ集まれ!」副代表
・令和2年~:ブレインアナリスト(脳科学ベースの自己理解支援)として活動
・令和3年~:「九州のママ集まれ!」副代表
・令和5年~:合同会社co-e connect 業務執行役員
・令和6年~:大分県男女共同参画審議会 委員
・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・